手作りお菓子は心が弾む
おはようございます。
昨日はお休みだったので、念願の長崎カステラを作りました。
長男の好物で、ずっとリクエストされてたんですけどね。カステラを作るための道具を持ってなかったので、1年越しに作ることができました!
そうなんです。
ハンドミキサー、持ってなかったんです。
なんと、今まで手動で泡立ててました(ど根性)
すんごく便利ですね!
でも慣れてないから、めっちゃ飛び散る。
使い方マスターしたいです。
レシピ通りに、下準備をして、材料の重さを測って、混ぜ混ぜ混ぜ。
完成〜!
甘い匂いが家中に広がります。
私が見ているレシピでは、ラップに包んで2日寝かせる、ということなので、我慢我慢。そっと見守ります。
2日後が楽しみです。
*
ふだん食事を作るとき、味付けは目分量だし、材料は冷蔵庫にあるものだったりするし、テキトーでも、ある程度おいしくいただけるけれど、
お菓子作りは、下準備やら計量やらを正確にしたほうが、成功率が上がる気がします。
その、正確に、丁寧に、手間をかけることがメンタルヘルスにつながってるんじゃないかと思うんです。
集中して工程をこなしているうちに、気持ちが切り替わりリセットされます。
それに、甘いものは心が弾みます。
もやもやイライラピリピリしてきたら、「手を動かす」のがいいかもしれません。
0コメント