フルーツ習慣
先日いただいたイチヂク。
秋ですね〜。
祖父母宅に、イチヂクと柿の木がありましてね、小さい頃からよく食べていて、懐かしくて大好きなフルーツです。
フルーツって、手軽に旬を味わえるのがいいところですよね。
薬膳の考え方にも通ずるようで、フルーツに限らずですが、旬のものを意識して摂ることは、健やかな体づくりの重要な要素になります。
フルーツを摂るメリット
◎生活習慣病の予防
◎美容によい
↑言わずもがなですが。
ビタミンやミネラルが豊富なので、旬のフルーツを積極的に摂りたいですね。
でも、日本人はフルーツ離れが加速してるんですって。
「値段が高い」「食べるまでに手間がかかる」という理由が大きいみたい。
「果糖=太る」のイメージも健在なようです。←これは間違いなのよ
日本人ぽい理由やな〜
我が家は、ほぼ毎日フルーツを食べていますが、確かに高価だし、皮剥くのめんどくさいです。
それよりも、栄養が豊富なことのほうが勝るので、わたしは皮を剥き続けます。
子供たちに、「今日のデザート何?」と聞かれるのでね。やらざるを得ない。
それとね、フルーツは別腹じゃなくて、込みで1食にしてます。満腹防止ね。
そろそろ梨がいただきたいですね〜
秋はフルーツがおいしいから、楽しみです。
0コメント