お料理は、心のリハビリ

おはようございます。

今朝は暑いですね〜、車の温度計が36℃でした。寒暖差が、体に堪えます。
風邪をひきやすい時期なので、免疫力が落ちないように、しっかり食べて、夜はぐっすり寝て、時々筋トレをしておきましょうね。


ものづくりが好きなエトワールですが、編み物に続き、最近ハマってるのが、お菓子づくりです。
(これまたインドア)

Instagramでは、ケーキやらプリンやらのストーリーズを時々載せておりますが、お菓子づくりの楽しさを知ったのは、ここ2年くらいでしょうか。

体が喜ぶスイーツ

を意識して、レシピを探しています。
(素人なのにポリシーだけは、いっちょまえ)

我が家は、何でもない日にケーキ屋さんでケーキを買ったりしていて、ちょっとしたご褒美、プチ贅沢な気分を味わうことで、家族のQOLを上げる手段にしていたんです。

ただね、最近は物価高で、気軽に買えなくなりました。悲しい。

あるとき、

自分で作ったらいいじゃん!

と思ったんです。

いやいや、プロが作るものとは違いますよ。
ケーキ屋さんが魂を込めて作るスイーツには、超絶リスペクトしていますから、プロみたいなスイーツではなくて。

私が作るとしたら、

体が喜ぶものがいい!


と思って、甘さやカロリーを抑えた素朴なスイーツを時々作っています。
自分で作ると、原材料が目に見えるのがいいですよね。
先日作った、米粉のバナナケーキです。
映えとかないです。日常に溶け込む普通のケーキ。

基本的に、作る工程は混ぜて焼くだけなんだけど、きちんと重さを測るだとか、混ぜ合わせる順番だとか、レシピ通りに正しく作るのが楽しみのひとつになっています。(糖分や油分は減らしたりするけど)

工程を楽しむのが好きみたいです。

お料理は、心のリハビリにも有効なので、落ち込んだときやイライラしたときに、何か作ってみるのもおすすめです。
(精神科病院の作業療法に、クッキングあるんですよ。もちろんお買い物からやります。)

作ることで、心の栄養になって、
食べることで体の栄養になります。

楽しみって、案外日常に転がってるものです。

etoile positive aging

《ただ癒すだけではなく 美しい姿勢を極める》 エトワールが目指すボディケアの終着点は 一生美姿勢。 疲労回復 姿勢 呼吸を整え ストレスフリーな体へ導く あなただけの秘密の月1かかりつけサロン

0コメント

  • 1000 / 1000